ハンドメイド作家の確定申告方法まとめ

ハンンドメイド作家として開業している方もそうでない方も、ハンドメイド以外の収入はない人の場合、経費を除いた年収が48万円以上ある場合、翌年の確定申告は必ず必要になります。

ハンドメイドの収入以外にも何らかの収入があり、全ての純利益が20万円以上になる場合も確定申告が必ず必要になります。

開業した方で、もしハンドメイド作家としての収入がマイナスになった場合、確定申告をすると、前年に支払った住民税等の還付金が戻る場合あります。

ネットで国税庁の公式ホームぺージから確定申告書を作りましょう。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei.htm

今回は、白色申告で事前に無料のネット会計アプリを使って、ハンドメイド作品にかかった経費や収入について全て入力し終わった段階での確定申告書を作成する方法になります。

特にやよい会計の白色申告用のネットアプリは、領収証をもとに入力するだけで確定申告や助成金等に必要な書類が自動で作れるので、時短にもなるし、確定申告に必要な複雑な計算もしなくて済みます。

やよい会計 白色申告用無料登録

iphoneから ➡ https://apps.apple.com/jp/app/%E5%BC%A5%E7%94%9F-%E7%94%B3%E5%91%8A-%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1069753836

PC用 ➡ https://www.yayoi-kk.co.jp/products/shiroiro_ol/index.html

こういった大半の会計アプリは、青色申告用になると有料アプリになる場合が多いです。やり方は白色申告とほぼ同様にできます。

今回はやよい会計の白色申告用アプリを使った場合の、確定申告書作成方法を数回にわたり、実例も交えてわかりやすいよう、数回にわたり解説していきます。

私はパソコンでやよい会計をオンラインでレシートや領収証、現金出納帳を入力するだけで、確定申告に必要な書類を全てダウンロードして、最終的に国税庁の確定申告書にやよい会計でつくった資料を入力するだけです。

確定申告書は直接郵送で管轄の税務署に送ってもいいし、管轄の税務署にネット登録をして電子書類で送ることもできます。

目次

ハンドメイドアクセサリーで確定申告が必要な人

ハンドメイドアクセサリーで確定申告書を提出する義務がある人は、収入から経費を省いた所得が20万以上超える場合、確定申告は必要です。

開業届を出していなくても副業で所得(収入から経費等全て差し引いた金額(純利益と言います)が年間20万円を超える場合、確定申告が必須です。)

ハンドメイド 作家で開業届け出を提出してない人


純利益が20万円を超える場合のみ➡確定申告が必要

開業届け出を提出している人

  • 純利益が20万円をこえる場合➡確定申告が必要
  • 純利益がマイナス~20万円未満の場合➡確定申告の必要あり

(特にマイナス純利益の場合=事業が赤字決算の場合、前年の税金が還付される場合があります。)


確定申告書で最終的にここが自動計算でマイナスになる場合は、還付金といって例年確定申告後、5月頃に指定した銀行口座に振り込まれるようになっています。

また税務署から還付金のはがきも送られてきます。

確定申告の締め日

通年ですと、毎年3月中旬が提出締め切りになります。
その年によって期日日程が異なります。正式な期日は国税庁のホームページで調べましょう。

確定申告書がどうしても締め切り期日に間に合わない場合

確定申告書が何らかの理由で期日までに管轄の税務署へ必着できない場合、事前に税務署へ必ず連絡し、担当者の指示に従いましょう。

(ただし通常は期限後の優遇処置はないもの考えたほうが無難です。)

ハンドメイドアクセサリーで確定申告書を作成する時間はどのくらい?

初めて自分で確定申告書を作る方は、ちょっと時間がかかるかなと思います。
あくまで主観ですが、仕事をもちながら副業をする場合、1月~2月にかけて前年の経費をまとめて入力する場合は、余裕をもって2週間~1か月はあったほうがいいです。

前年の経費等全て必要な書類ができている場合、余裕をもって1~2週間もあれば確定申告書は初めての人でも作れると思います。

確定申告書を作るうえで必要な準備段階の書類が全て整っている場合、あとは国税庁の確定申告作成コーナーでネットで入力して最後にダウンロードで資料をパソコンに保存できます。

私は元某自動車会社で経理を約15年担当していたため、確定申告書つくりは初めてでしたが、自力でできました。

特に経理をやったことのない人でも、時間に余裕もって確定申告書のための準備書類を会計アプリで作っておけば、それほど難しいことはないです。

脱税した場合の処分は重い

申告義務があるのに申告しなく、税務署で脱税が判明した場合、追徴になり余計に税金を支払うようになります。

やよい会計白色申告用無料アプリ

国税庁 確定申告書等作成コーナー

ハンドメイド作家で起業するためのネット集客講座

コメント

コメントする

目次
閉じる