バイマのメリットは在庫いらずで最初の運営資金もいらなく、赤字になることもないノーリスクでできるビジネスだということはコチラでお伝えしました。
今回は実際に元イタリア在住、音楽家のチェンバリストのMさんの講座を受けながら実地買い付けからやってみた結果、月収10万円は貸せえるようなった事実を踏まえ、商品探しや仕入れの手順について解説していきます。
(Mさんのバイマ講座で月10万円突破した時の秘訣はこちらにまとめてあります➡)

これでバイマは稼げないなんていうアラフィフの人も在宅ワークとして老後資金も考え、副業として結構お金が貯まるのではないかと思います。
バイマで稼ぐために、気になる売れそうなブランド品の見つけ方

バイマで売るための海外通販サイトでブランド品を見つけるのは最初は結構時間がかかる作業かもしれません。
- バイマで売るための作業工程
- 海外通販サイトで気になるブランド商品を見つける
- お目当てのブランド商品の詳細を載せ、BUYMAで登録した自分のショップサイトに掲載する
- 注文が入る
- 注目していた海外のオンラインショップで商品を送ってもらう
- 自宅で商品を細かく確認し、注文者向けへ包装しなす
- 注文者へ発送
↑具体的に①~⑦の順番で行うとスムーズに作業ができました。
バイマ初心者で苦手だった、海外通販サイトで売れるブランド商品を見つける方法

バイマを初めてやり始めた2019年のころはいろいろ売れる商品はどういうのを選べばいいのか?ということが一番難しかったです。
普段それほどブランド品を買わない生活をしているので💦
バイマ初心者が戸惑う個所、どのブランドの銘柄を選べば売れるのか?
バイマをやっているショッパーさんは、ブランドの銘柄にこだわる人、またはメジャーなブランドの大半は売っている人になります。
買い手の日本人は、ある種のブランド銘柄ファンが多いので、最初は特定の銘柄にこだわって売るのもありだと思います。
どの銘柄に絞っていいのかわからない初心者であれば、銘柄ではなくものに限定して売れ筋を後でじっくりリサーチしなおすといいと思います。
バイマ初心者でも在宅ワークで売り上げをより上げるための商品選びの法則

月収10万円前後を安定して毎月バイマで稼げるようになったときは、銘柄にこだわらずに品物限定のショップとして起業してました。
銘柄にこだわりすぎると、例えばコートやジャケット、重たい皮の大きなカバン、冬のワンピース等、海外輸送料金がかなり高くなってしまいます。
また日本に品物が届いてから、確認・検品作業をして注文者へ発送するときに、梱包が重くて面倒なものも多いんです。
梱包が下手だとそれ自体で苦情がきたこともあるので、梱包作業も比較的かんたんにでき、送料もそれほど多くはかからない商品をあえて選ぶようにしていました。
軽いファッションのものだと、マフラー、スニーカー、ハンドバック類、皮の手袋、帽子、スカーフ等になります。
その中でも私自身が扱っていたものは、マフラー、帽子、スニーカー、手袋、スカーフになります。
マフラーや手袋以外は年中売れるものになり、季節ごとに変えられる比較的ブランド品の中では安い小物ファッションになるので、富裕層でなくても手が届く範囲のため、買い付けをしていました。
バイマでブランド商品をより高く売るための法則

バイマ初心者でありながら8か月目には10万円の月収を突破できたのは、次のようにかんたんに重要ポイントのみまとめておき、注文があったときにどのネットショップで買うともっとも安値で買い取りができるかを一目でわかるようにしてました。
- ネットショップURL
- 仕入れ値
- 諸経費
- 実際に儲けになる値
をexcel表でサクっとまとめておきました。
バイマ初心者が準備すると時短で効率的にタスクをこなせるデスク道具
最後にバイマを始めるにあたって、身近にあると便利なデスクグッズになります。
- パソコン(ノートでもデスクトップでもOK)1台は必須(2台あると便利)
- 印刷用プリンター
- はさみ
- 梱包テープ
- カッター
- 商品の汚れを取るグッズ:クリーナー類、清潔な汚れのついていないタオル
バイマ初心者でも売れる商品を見分ける方法

バイマは海外だけで売っていて日本未入荷の商品を目玉として売るためのネットショップサイトです。
そうすると通常、雑誌に載っているトレンド商品は日本で買えるものなので、ファッション誌はそれほどあてにはならないです。
バイマが初めてでどの商品を自分のネットショップにあげたらいいか分からない場合、すでに同じ商品が複数売れている商品を海外ネットショップサイトで売ってるかどうか?確認することで、少しづつ売れる商品が分かってきます。
ということで、売れているバイマのショッパーさんの商品を完全に真似するところからトライするといいですよ。
全てバイマの場合、ショッパーさんの販売履歴を見ることが可能なので、そこで商品を決めたらどのブランド銘柄が売れているのかをマーケティングすることからスタートしましょう。
しっかりとexcel表にリサーチしたショッパーさんのURLをコピペで張り付けておくと、すぐに振返りができます。
↓
次に海外のネットショップで同じものがありるかどうかネットリサーチします。
同じものが数点あれば、より安値で手に入るネットショップを選びましょう。
まとめ、アラフィフの在宅ワーク、バイマで月収5万円!仕入れの方法実践編

バイマで登録したときからすぐにモノが売れるわけではありませんでした。
やはりネットショップを見た時に欲しいものだけではなく在庫がたくさんあるショップの方がネットサーフィンもできますよね?
ついでにいいものも見つけて買ってもらうためにも、やはりネットショップには品物はたくさんアップしている方がベターです。
また信用の問題でもあり、経験から言うと、自分のネットショップに150件ほどブランド品を並べた4か月目ごろから注文が増えだしたように感じます。
根気よく老後生活の資金としてバイマでじっくりと在宅ワークを確保していくと安心して毎日を過ごすことができますね。
コメント